第77回東京都合唱コンクール参加要項
主催
全日本合唱連盟東京支部・東京都合唱連盟・朝日新聞社
後援
東京都(予定)・東京都中学校音楽教育研究会・NHK(予定)
日程
2022年9月3日(土) 10時開会 20時閉会(予定)
新宿文化センター大ホール
中学校部門
・混声合唱の部
・同声合唱の部
高等学校部門
・Aグループ
・Bグループ
2022年9月10日(土) 11時開会 20時閉会(予定)
昭和女子大学人見記念講堂
小学校部門
大学職場一般部門
・室内合唱の部
2022年9月23日(金・祝) 11時開会 20時閉会(予定)
昭和女子大学人見記念講堂
大学職場一般部門
・大学ユースの部
・同声合唱の部
・混声合唱の部
*開会・閉会時刻は出場団体数によって多少前後します。
*部門内およびグループ内のどの時間帯でも出場できるようにスケジュールを調整しておいてください。
審査員
(敬称略 50音順)
3日 | 10日 | 23日 | |
小川昌文(音楽教育学者) | 〇 | 〇 | 〇 |
佐藤拓(歌手・合唱指揮者) | 〇 | 〇 | |
大門康彦(合唱指揮者) | 〇 | 〇 | |
土田豊貴(作曲家) | 〇 | ||
新実徳英(作曲家) | 〇 | 〇 | |
福永一博(合唱指揮者) | 〇 | 〇 | |
藤井宏樹(合唱指揮者) | 〇 | ||
古橋富士雄(合唱指揮者) | 〇 | 〇 |
参加規定
参加資格、審査区分、演奏曲目、表彰等については「東京都合唱コンクール参加規定」を参照してください。
申込
申込締切
郵送による申込 2022年7月6日(水)17時必着
WEBフォームによる申込 2022年7月13日(水)17時必着
参加料等
(1)参加料は次の通りです。
小学校部門 :1合唱団10,000円
出演者(指揮者、伴奏者を除く)1人当たり 800円
中学校部門 :1合唱団10,000円
出演者(指揮者、伴奏者を除く)1人当たり1,300円
その他の部門:1合唱団15,000円
出演者(指揮者、伴奏者を除く)1人当たり3,400円
(2)参加料は申し込みと同時に納入してください。一旦納入した参加料は原則として払い戻しできませんのでご了承ください。
(3)参加証は大会出演日の2週間前までに送付予定です。プログラムは出場当日、団体受付の際に出演者分の部数をお渡しします。
参加申し込み方法
(1)出場希望団体は下記の方法でお申し込みください。
○参加申込フォームに必要事項を記入してください。(申込には加盟資格のあるアカウントでのログインが必要です)
○参加料は郵便局備え付けの郵便振替用紙に記入して、郵便局でお支払いください。通信欄に「東京都合唱コンクール参加費 団体名」の記載があることを確認のうえ送金してください。郵便振替料金は参加団体がご負担ください。
口座記号番号:00170-2-541694
加入者名 :東京都合唱連盟
通信欄 :送金内訳(コンクールの参加料などの内訳)および団体名を明記
(2)申込書の事務局到着と参加費の入金確認をもって申込手続き完了と見なします。
*締切日以降の申し込みは受付けません。
*追加送金などの場合は上記の口座に郵便振替をしてください。
*申込受付後、説明会までの間に実行委員会または事務局からの発送物はありません
(3)大学職場一般部門大学ユース合唱の部は指揮者、伴奏者を除く出演者全員が2022年4月1日現在28歳以下でなければなりません。
大学ユース合唱の部に参加を申し込む団体は所定の用紙により出演予定の合唱団員全員の氏名、生年月日、2022年4月1日現在の満年齢を記載した名簿を大会当日に提出してください。
(4)申込時に課題曲および自由曲の曲名、作詩者・訳詩者・作曲者・編曲者名、各曲ごとの演奏時間等所要事項を記入してください。
(5)プログラムに記載する内容は、この申込にしたがって実行委員会で決定します。
説明会
2022年7月23日(土)15時~17時 14時30分受付開始
国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟416号室
(1)抽選で出演順を決定します。(抽選方法につては別途お知らせします)
(2)出演に際しての注意等を説明しますので必ずご出席ください。
(3)出演合唱団名、出演団体数等は説明会で発表しますので、それまでは電話などでのお問い合わせはご遠慮ください。
(4)欠席の場合は出演停止あるいは審査対象外となる場合があります。
入場券
入場券の販売については未定です。決定後にお知らせします。
お問い合せ
東京都合唱連盟事務局
電話:03-3544-5433
FAX:03-6264-2391
E-mail:info@tokyochorus.com
受付時間:月曜~金曜 午前11時~午後5時(土曜、日曜、祝日は休み)
第75回全日本合唱コンクール全国大会
今年度の全国大会は次の通り開催されます。(審査員は変更になる可能性があります)
中学校・高等学校部門
日程 10月29日(土)高等学校部門
10月30日(日)中学校部門
会場 リンクステーションホール青森(青森市)
審査員 北原幸男 栗山文昭 清水敬一 白石美雪 なかにしあかね 樋口隆一 松井慶太 宮本益光 キャシー・フォーク(香港)
小学校部門
日程 11月13日(日)
会場 フェニーチェ堺(堺市)
審査員 伊藤恵司 斉田正子 竹内秀男 戸崎文葉 なかにしあかね 古橋富士雄 松下耕
大学職場一般部門
日程 11月19日(土)大学職場一般部門(大学ユース・室内)
11月20日(日)大学職場一般部門(同声・混声)
会場 三重県文化会館大ホール(津市)
審査員 栗山文昭 佐藤正浩 白石美雪 なかにしあかね 樋口隆一 樋本英一 藤井宏樹 宮本益光 モルテン・シュルト=イェンセン(デンマーク)
来年度のコンクール
2023年に開催の第78回東京都合唱コンクールの日程は次の通り予定しています。
9月3日(日)、9日(土)、10日(日)
会場:文京シビックセンター大ホール