◎第46回全日本おかあさんコーラス東京支部大会 ◆要加盟◆
府中の森芸術劇場どりーむホール
2023年6月3日(土)・4日(日)
おかあさんコーラス団体として活動しており、東京都合唱連盟に加盟している6名以上の女声合唱団のための大会です。全国大会に推薦をするための選考と抽選があります。華やかな衣装や振付を伴う演奏など音楽だけでなく視覚的にも楽しめるのも一つの特長です。
協賛:キユーピー株式会社
◎都連コーラスワークショップ
アカデミー茗台 レクリエーションホールA
2023年6月18日(日)
合唱作品の稽古を通して実践的に学ぶ形式のワークショップです。第一線で活躍されている合唱指揮者や声楽家、作曲家を講師にお招きし、深い造詣と確かな演奏解釈で充実した音楽作りの場を提供しています。合唱団単位でも個人単位でも、どなたでもご参加いただけます。
◎第78回東京都合唱祭
新宿文化センター大ホール・第一生命ホール
2023年7月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)、17日(祝・月)
例年300を超える団体が参加する日本最大級の合唱イベントです。年齢層はジュニアからシニアまで、演奏曲は宗教曲に定番の合唱曲、童謡、民謡もあれば、J-POPやオリジナル曲などジャンルは多岐に渡ります。演奏に対し日本合唱指揮者協会の先生方から講評、他の合唱団から感想文が受け取れます。
◎第78回東京都合唱コンクール ◆要加盟◆
文京シビックセンター 大ホール
2023年 9月3日(日)、9日(土)、10日(日)
小学校・中学校(混声・同声)・高等学校(A・B)・大学職場一般(大学ユース・室内・混声・同声)の部門に分かれて競うコンクールです。課題曲と自由曲の組み合わせで演奏します(中学校部門に課題曲はありません)。全日本合唱コンクールの東京支部代表を決める予選でもあります。
◎第38回シルバーコーラス・フェスティバル
浜離宮朝日ホール 音楽ホール
2023年10月8日(日)
平均年齢60歳以上の合唱団によるフェスティバルです。響きのよい浜離宮朝日ホールを会場に、例年約 40 団体が出演します。講評者の選考により特別賞が贈られ、その中から抽選で1団体が翌年のフェスティバルの招待演奏団体に選ばれます。
◎第23回東京男声合唱フェスティバル
2023年11月5日(日)
浜離宮朝日ホール 音楽ホール
略して“男フェス”。男声合唱を愛する人のためのフェスティバル。例年50を超える団体が参加します。男声合唱を歌うグループであればメンバーの性別は問いません。来場者と出演団体による人気投票を実施し、上位の団体は翌年のおかあさんコーラス大会での特別演奏団体に選出されます。
◎レディースカンタート in 東京
2023年11月5日(日)
朝日新聞東京本社内(予定)
※おかあさんコーラス補助事業
全日本主催のおかあさんカンタートが2023年度から一新され、各支部ごとの開催に。東京では講習会形式+ステージ発表で実施予定。
協賛:キユーピー株式会社
◎東京春のコーラスコンテスト2024
北とぴあ・第一生命ホール・浜離宮朝日ホール
2024年2月4日(日)、12日(祝・月)、24日(土)、25日(日)
ジュニアから高校までは人数無制限、ユース以上は上限20名のコンテスト。一般部門は宗教音楽、ジャズ・ポップス、クラシック・現代音楽など、時代やジャンルでカテゴリーが分けられます。絶対評価で一定の点数以上の団体には賞が贈られ、全団体にリズム、音程など審査項目ごとの得点通知書が届きます。
◎野外合唱フェスティバル ※休止中
東京文化会館キャノピー広場や府中の森公園など、青空の下で気持ちよく歌えるコンサートです。参加料無料、1団体の持ち時間は15~20分程度です。オープンな場所でさまざまな人に演奏を聞いていただくチャンスです。