「本年度シルバーコーラス・フェスティバル開催にあたって」でもお知らせをしておりますが、感染症対策のため今回は参加要件を以下のようにいたします。
*舞台上の間隔確保のため、参加人数を最大27名とさせていただきます。
*換気休憩確保・密を避けた誘導等のため参加団体数を30団体とします。
*客席は最前2列を使用せず、1席ずつ間を空けてご使用いただきます。
*密集を避けるため会場での更衣は行えません。私服のまま、或いは衣装を着てご来場ください。
今後の状況により開催が困難になることも予想されますが、最大限の安全確保をして皆様をお迎えしたいと思っております。
1.主催 | 東京都合唱連盟 |
2.日時 | 令和2年10月4日(日) 午前11時00分開会 午後6時00分閉会予定 |
3.会場 | 浜離宮朝日ホール・音楽ホール |
4.参加資格 | 平均年齢が60歳以上で、6名以上で構成される合唱団 |
5.参加料 | <1>東京都合唱連盟に加盟している団体 参加者1名につき 2,300円 <2>上記以外の合唱団 参加者1名につき 2,800円 ※消費税率変更に基づき参加料を変更いたしました。ご了承ください。 <3>参加人数には、指揮者・伴奏者・譜めくりは含まれません。 なお、いったん 納入された代金はお返しできませんので、ご了承下さい。 但し、主催者の判断により大会が中止になった場合は、必要経費を差し引いて返金致します。参加者1名あたり3枚の招待券を差し上げます。 招待券でご入場の方には、プログラム(300円)を無料でさしあげます。 |
6.募集団体数 | 先着30団体(最少催行団体数:10団体) |
7.入場料 | 無料(プログラム300円) |
8.演奏時間 | 曲間を含めて、7分以内 |
9.伴奏楽器 | 伴奏の有無、種類は自由です。 ピアノ1台(ピッチA=442Hz・舞台中央固定)は主催者で用意いたします。 その他の楽器につきましては、各団にてご準備願います。 |
10.演奏順 | 説明会(後述)にて、抽選で決定します。 どの時間帯でも出場できるよう調整して下さい。 |
11.講評 | 当日、団ごとの講評をお渡し致します。 講評者として、田中達也先生(作曲家)、なかにしあかね先生(作曲家) をお迎えします。 |
12.申し込み | 参加希望団体は会員用サイトからシルバーコーラス・フェスティバルの申込ページへ行き、必要事項を記入し送信ボタンを押してください。 ※非加盟の合唱団も含め、利用登録が必要です。ご了承ください。 ○ 郵便局備え付けの郵便振替用紙を利用し、参加料をお支払い下さい。 ○ 郵便振替料金は参加団体がご負担ください。口座記号番号:00170-2-541694 加入者名 :東京都合唱連盟 通信欄に「シルバーコーラス」「参加料**人分」「団体名」をご記入ください。*申込受付後、説明会までの間に実行委員会または事務局からの発送物はありません |
13.締め切り | 令和2年8月19日(水)午後5時必着 運営上、参加団体数が30団体に達したときは、申し込み締め切り期日前でも受付を打ち切りさせて頂きますので、あらかじめご了承下さい。 |
14.説明会 | 令和2年9月6日(日)午後3時から5時(午後2時30分から受付) 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟401 ○ 出演にあたってのご注意の説明、各種書類配付、出演順抽選等を行います。「説明会のお知らせ」等は発送致しませんので、お忘れなくご出席ください。やむを得ず欠席なさる場合は、必ず事前に事務局までご連絡ください。欠席された団体の出演順は、主催者で決定します。 ○ プログラムの作成に用いますので、①演奏される楽譜、②合唱団の写真、以上2点を説明会当日にご持参ください。写真は演奏会当日お返しします。 |
15.表彰・記念品 | <1>講評者特別賞は1ブロックにつき2団体を表彰し、全受賞団体の中から抽選により1団体を来年度、招待演奏団体とします。本年度の招待演奏団体は合唱団コール・ソフィアです。 <2>今回が、通算5回、10回、15回、20回、25回および30回の出場団体には表彰状と記念品を贈呈いたします。 |
16.その他 | *郵便振替をご利用の場合は、通信欄に「シルバーコーラス」「参加料**人分」「団体名」をご記入ください。 *大会当日(10月4日)及び説明会当日(9月6日)の東京都合唱連盟連絡先 080-1398-2589 *指定業者等が撮影した写真や録音物を合唱連盟の出版物、ホームページ等に使用することがあります。問題がある場合には参加申込書にその旨記載してください。 |